Uncategorized 『具体と抽象』を読む|学びの記録【感想】 具体と抽象を同じ粒度で捉えていた「具体と抽象を行き来することが大事」だと読んで気付いた。これまで自分は、具体と抽象を同じ粒度で扱っていた。例えば歴史を学ぶとき、用語を覚えること、全体の構造を理解することを、同じレベルで「一度に覚えよう」とし... 2025.08.30 Uncategorized
Uncategorized 『センスの哲学』を読む|アイデンティティは意味の外側に【感想】 何においてもセンスが求められ、センスの良し悪しで人がカテゴライズされがちな今、そもそも「センスとは何か」を少しでも知りたくて、千葉雅也さんの『センスの哲学』を手に取りました。「意味」に縛られる鑑賞体験最近、漫画や映画を「即物的に」見ることが... 2025.08.04 Uncategorized